以前の投稿でブログの始め方をお伝えしました。そして今回、実際のブログを作る為に、具体的にどうすれば良いか私の実例を踏まえながらお伝えします。
この記事で分かる事
実際のブログを作るまでの作業方法
アフィリエイトする為にどうすれば良いか
0→1を達成させるためにやったこと
Step1 レンタルサーバー契約
まずはネット上の土地であるレンタルサーバーの契約を行います。
私の場合は「エックスサーバー」というレンタルサーバーメーカーを選びました。レンタルサーバーを選定する上で重要視したことは、表示速度や動きの軽さです。その評判が良かったものが、この「エックスサーバー」だったため、このレンタルサーバーにしています。
他にも最近では「ConoHa WING」というレンタルサーバーも人気の為、こちらも興味がある方は調べてください。
『実際の費用』 12カ月(1年)契約 ¥13,200 初期登録料¥3300(私の登録時無料)不定期でキャッシュバックキャンペーン中をやっているみたいですので情報をよく確認してください。
Step2 ドメインの取得
次にネット上でのドメイン登録になります。
今回私「お名前.com」というドメインメーカーを使用しました。 理由としては1円でドメインを取得できるからです!
しかし、注意しなければならないのが、「お名前.com」でレンタルサーバーを間違って契約してしまうと、3カ月しないと解約できません。そのため、2カ月目まで無料ですが3カ月目から¥1,430を月々支払いしなければならなくなります。3カ月目には解約できますが、十分注意してください。契約もワンクリックでで契約してしまい、確認画面がありませんので、気づいたら登録されていたという事がありますのでレンタルサーバー登録を行う際は十分に注意してください。
『実際のレンタルサーバーとドメイン料』 レンタルサーバー料(¥13,200)+ドメイン料(ドメイン料¥1+レンタルサーバー料¥1,430+プロテクション料¥1,078) 合計金額¥15,709(12カ月) 月¥1,309
Step3 ホームページの作成
さて、いよいよ準備が整いました。これからホームページを作成していきます。
今回レンタルサーバー(エックスサーバー)の登録を行った際に、ホームページを作る『WordPress』が入っております。その『WordPress簡単インストール』を押して、ホームページサイトを作っていきます。
ここではホームページを1から作ることになる為、本当は知識が必要な所ですが、最初は無料のテーマ『Cocoon』というものがあり、デザイン等はそこから選ばれても良いと思います。
私の場合は、より洗練したサイト運用をするために、有料の『Affinger6』という¥14,800のテーマを購入しました。
これはのちに出てくるSEO対策(検索上位)に欠かせないものになりますので、収益を早く伸ばしたい方にはオススメのサイトになります。私が使ってみての感想は正直超初心者では扱いが難しいです。テンプレート一括設定がないので、自分で1からカスタマイズする形です。しかし、慣れればとても使いやすいテーマになりますし、なおかつ収益につながるため、有料テーマを使用される事をオススメしています。
Step4 テーマを選定する
実際にブログ運用を始めようと考えていても、なかなか何を書いて良いのだろうと思われる方は多いのではないでしょうか?実際私もブログは作るけど、何をどうしてよいか。どんなサイトを作るか明確に決めていませんでした。しかし、このテーマを明確に決めておかないとブログを作りだして一貫性のないブログとなってしまい何を伝えたいブログなのか分からなくなってしまいます。よく雑記から初めて、稼ごうと考えている方はこのテーマが決まっていない為、商品を紹介してもあまり消費者のニーズに合わず、商品を購入したいと思えなくなってしまいます。そうならないためにも、最初に「自分が何を紹介したいのか」「自分以外にもオススメしたいものは何か」「自分が購入したいと思うものは何か」を念頭に置きながら「テーマ」を選定してください!
ここを重視して考えないと本当に遠回りしてしまいますので要注意です!
Step5 記事を投稿する
テーマが決まったら、これでやっと記事を投稿します。
最初は雑記記事でも問題ありませんが、アフィリエイトをして収入を考えている方は、投稿内容を十分に絞って記事を投稿してください。投稿内容は自由に自分の好きな事、自分がおススメする事、自分自身が購入したくなる内容を書く事をオススメします。
また、ただ記事を投稿しただけでは、正直誰もあなたのブログに見に来る事はありません。
なぜならば、あなたのサイトを誰も知らないからです。そのため、これからあなたの事を知ってもらう作業が必要になってきます。まずはこのサイトを知ってもらう為にどうすれば良いかを次回の投稿に書きたいと思います。